ブラシツール
![]() |
|
アンチエイリアスオフ(図はA値255)→ アンチエイリアスオン(図はA値140)→
ブラシ
少しアンチエイリアスのかかった滑らかな線等が描けます。
(↑は水彩OF・重ね塗りON・A値255状態での描き味です。)
ブラシを選択すると、色見本パレットの上に が表示されます。
ボタンをクリックすることで、モードが切り替わります。
|
重ね塗りON |
重ね塗りOFF |
水彩ON |
|
|
*水彩OFF |
|
|
ブラシと同じように水彩モードを切り替えることができます。
←水彩OFF
←水彩ON
消しゴム
描いたものを線などで消します。ブラシ状、エアブラシ状の選択ができます。
ブラシ状 エアブラシ状
(両方とも 背景R0G0B0に太さ2.0、A値190で描画)
覆い焼き
描画したところを徐々に明るくしていきます。
焼き込み
描画したところを徐々に暗くしていきます。
1/4トーン
1/4の網目模様で描画します。
1/2トーン
1/2の網目模様で描画します。
3/4トーン
3/4の網目模様で描画します。
指
描画した部分に指でこすったような効果が表れます。
ぼかし
描画した部分をぼかします。
各ツールの関係をまとめました。
自由曲線 | 直線 | ボックス | サークル |
ボックス フィル |
サークル フィル |
曲線 | バケツ |
テキスト |
不透明度 |
ペイント モード |
ブラシ 形状 |
|
鉛筆 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ブラシ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エアブラシ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
消しゴム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
多い焼き | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | *○ | ○ | ○ |
焼きこみ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | *○ | △ | ○ |
トーン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指 | ○ | × | × | × | × | × | × | × | ○ | *○ | △ | ○ |
ぼかし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | *○ | △ | ○ |
不透明度 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | / | / | / |
ペイントモード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | / | / | / |
ブラシ形状 | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆× | × | ○ | × | ○ | / | / | / |
○・・・反映されます。
△・・・反映されているようですが、あまり効果はありません。
×・・・反映されません。
*・・・効果の強弱の調節として反映。
☆・・・カスタムブラシの場合を除く。